2012年4月30日月曜日

New Order と LilJon



'80年代初頭NewOrderというロックバンドが(元JoyDevision)の画期的4つ打ちナンバーを発表した。#BlueMonday(英国人らしい怠惰なマンチェスターサウンド=憂鬱な月曜日*) http://www.youtube.com/watch?v=KSGWsmR4ipM&feature=fvst である。リズムマシーンと効果音で、構成された、その反復音楽=ミニマル・ミュージックは、デカ箱DISCOでがんがん、かかっていた。ROCKで がん踊りするバブリーな時代だった'80初頭。このオリジナル・U.K.ハウスは、以後伝説となる。上のジャケットは、その後のNewOrderで、タイトルは「Waiting For The Sirens'call」で日本語バージョンもある#Krafty:phones reallity remix (エレクトロに近いMIX) http://www.youtube.com/watch?v=Qwjpu_XGG3c(こちらは日本語バージョン)→http://www.youtube.com/watch?v=_uBHkVdXoCQ に受け継がれている。さて、昨今R&Bといえば大体4 ビートである。そして、ロック色も強い。Crunk Beatを流行させたのは、マイアミ・ベースをJarmaine Dupriらと、組んでいたLil Jonだ。向こうではエナジードリンクをだしていて、その名も「Crunk Juice」。現在流行っている
4つ打ちR&Bの源流を辿ればマイアミ-ベースに突き当たるが、その後クランクとよばれるビートが発生。そのビートの変遷を紐解くとするならクランクの波及は、LilJon£The Eastside Boyz の登場以降になる。ずっとやってたマイアミ・ベースをよりハードにしたクランク・ビート一辺倒でとおしてきた男がLilJonである。 #Get Crunk(LilJon曰く「Crunkは、黒人のPUNKなんだよ」と語っていた)
http://www.youtube.com/watch?v=Tsc4GWgZ-e4   や#What U Gon'do (やや8ビート気味か?w http://www.youtube.com/watch?v=1jyk4YkvCJ8&ob=av2n  や#Get Low では、YingYangTwinsとやっている。    http://www.youtube.com/watch?v=Dl8X7fqOUQo   極めて普通のハウスよりBPMが遅い*。しかもハウスが立てのりなのに対してクランクは、少し揺れている。ここがクランクとHouseの相違点だろう。このCrunk Beat提唱者Liljonは、PRD作業もできるひとで その頃のR&Bも、ドラムのスネアにあたる後打ちのクラップ音はMIXしやすいように同じBPMであった。代表曲といえば、Usherの#Yeahhttp://www.youtube.com/watch?v=Hy-5d4r_6Y8であろうか?これは立派な4つ打ちになっている。 U.K.では、’80で、すでに4ADレーベル(バウハウスなどがいたPUNKのレーベル)がハウス・シーンの煽りを浴び、M.A.R.R.S.というチームで#pump Up Volumeを、 http://www.youtube.com/watch?v=B87snXgV7Pgそして、このトラックを使った#Cult of Snapという曲を'90にリリースしたドイツのSNAPというユニットもあった。 http://www.youtube.com/watch?v=_CUCy0vY0CQ
前者は、軽くMIXものの曲だったが、これをRAPでのせたSnapは、一時ブームになっていた。時代の流れだろうかSnapバージョンのほうが重厚感がある。話をCRUNKにもっていこう。  クランク・ビートは、ハウスともレゲトン・ビートともよく合うしかるに盛り上げ番長PITBULLともやっている、これはレゲエ・ナンバーとして扱われていた。#Culo 
http://www.youtube.com/watch?v=D2N7POlWaEE
枚挙に暇がないので、次回 もうすこし 深く掘ってみよう。

Chris brownの#Run Ithttp://www.youtube.com/watch?v=0VRL5znzd9QやCiaraの#Goodies http://www.youtube.com/watch?v=teB9twb5su4もクランク&Bとよばれていた。
*joyDevision時代ボーカルのIanCurtisの自殺が、起因ともされている。
*B.P.M=Beats a per minute [1分の間にどれだけクラップがはいっているかの度数]


0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村